top of page
建築・都市空間の設計における創造的プロセスに関する研究
keyword:設計方法・設計プロセス・対話による設計
建築設計の実務者を対象とした設計実験の様子
設計中の発話に含まれる言葉のネットワーク分析
Linkograph ー 生成されたアイデアの関係性
本研究では優れた設計者や設計チームは建築や都市等の新しい人工物やシステムをどのように創造するのか、またその創造のプロセスはどのようなメカニズムで成立するのか等、創造的な設計の方法について探究します。認知科学や心理学を参照した設計思考の創造的プロセスの分析や、組織論や社会学を参照した設計チームの集団的創造性についての分析等を行います。
多主体のコラボレーションによる設計の方法に関する実践的研究
keyword:ワークショップ・まちづくり・co-design
地域の子どもたちとの模型を使ったWS
鶴川駅を考える会における市民参加WS
WSで用いる模型キット
市民や住民、ユーザーといった、設計に関する専門的な知識や経験を持たない多くの人々と一緒になって建築・都市の設計を行うための方法についての研究です。最近では様々な建築プロジェクトの中でその実施が求められるようになっている市民参加型ワークショップをはじめとする多主体による対話の場の設計やそこで使用する対話による設計のための道具の開発等を行います。
価値探究のための設計空間のシステム構築に関する研究
keyword:VR・ゲームエンジン・設計ツール
VRで「つくりながら考える」設計空間システム
VRを用いた設計ツールの検証
3D空間シミュレーターを用いたWS
リサーチや企画の設計の前段階で予め空間のビジョンを描き、空間の潜在的な価値を可視化することで、既存のタイプには当てはまらない新しいプログラムの発案や、空き家・空き地の活用等、個別の状況への柔軟な対応が可能になるでしょう。本研究ではCAD やBIM による設計情報の管理やVR・AR による空間ビジュアライゼーションの技術を用いて空間の価値を探究する設計空間システムを開発します。
建築空間の視覚特性の分析に基づく知的創造の場の設計に関する研究
keyword:ワークプレイス・オフィス・ビシビリティ
3D空間内のビジビリティグラフ
空間の視覚特性の可視化
Grasshopperで構築した解析プログラム
これまでにワークプレイスをはじめとする、知的創造のための場やその空間の在り方は大きく変化してきましたが、特に昨今のコロナウィルスの感染拡大を契機に空間の在り方に留まらず、人々の働き方そのものが大きく見直されています。本研究では視覚特性を中心とした空間の指標を軸に、新しい時代のあるべきワークプレイスの設計方法を探究します。
bottom of page